July 26, 2011

The Allman Brothers Band Concert「Fillmore East Feb 11, 1970」

Abb01

前の記事の流れで「The Allman Brothers Band」をチョイス。
デレク&ザ・ドミノスに参加する少し前の同年のライブがあったので。

こちらもツインリードギターだけど、ブルース色よりはサザンロック色が強く、1曲目のインストナンバー「In Memory of Elizabeth Reed」から飛ばしまくる。
2曲目「Statesboro Blies」からはスライドギター全開。
純粋なアメリカン・ブルース・ロックが堪能できる。
ラストの「Mountain Jam」は、演奏力とか、迫力とかよりも「楽しそうなJAM」って感じが伝わってきて、リラックスして聞ける。
あぁ、こんな風にジャムりたいなぁ。

彼らの有名なアルバムに「The Allman Brothers at Fillmore East」っていう伝説のライブアルバムがあるが、それはデレク&ドミノス参加より後らしいので、この音源はそれよりも少し前のものみたい。

http://www.wolfgangsvault.com/the-allman-brothers-band/concerts/fillmore-east-february-11-1970.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 25, 2011

Derek and the Dominos 「Concert Fillmore East Oct 23, 1970」

Dd01

いやもう、オープニングの「Got To Get Better In A Little While」から熱い熱い。
アンコール並みのテンションで15分の熱演。
その後は今では定番といえるブルースナンバーがこれでもかと…
とはいえ、「Tell The Truth」12分「Why Dose Love Got To Be So Sad?」15分「Blues Power」11分と、長尺が続く。
これは安定したリズムセクションが支え、デュアン・オールマンのスライドソロが炸裂しているから。
一応彼はゲスト扱いだけど、彼なしだとこのバンドのこの演奏は成り立たないよな。

「Let It Rain」はオリジナル(Craptonのソロ)では爽やかなナンバーだったのが、ここではかなり骨太のロックに、しかもドラムソロもあれば、ドラムとギターのバトルがあったりと盛り上がり必至(しかも20分強)
ラストを飾るのは「Crossroad」前回紹介したCreamのライブではアップテンポのロックチューンだったけど、このバンドではスローなブルースナンバー。
うーん、こいつも渋くていい

一般には「レイラ」のヒットにより、クラプトンのバンドってイメージだったり、彼のキャリアの一部だったりという認識が強いけど、安心できる面子に囲まれて楽しく演奏しているクラプトン含めて、「デレク&ザ・ドミノス」という歴史に名を残す”グループ”だったんだと改めて認識できるライブだ。

一応過去にも「In Concert」や「Live at the Fillmore」ていう形で彼らのライブは発売されてるから(しかもアルバムの方が曲数多い)、そういう意味での目新しさはないかもしれないけど、無料配信でこのクオリティのライブが聴けるのは大変お得。

「レイラが入ってないから…」とデレク&ザ・ドミノスのライブ盤を見送ってきた方は、ぜひこの配信で出会ってください。
たしかにレイラは名曲だけど、彼らの魅力はその一曲じゃない!!!

http://www.wolfgangsvault.com/derek-and-the-dominos/concerts/fillmore-east-october-23-1970.html

翌日のライブもアップされてます。
違う曲やってたり、同じ曲でも順番が違ったら雰囲気違ったり…
Fillmore East (New York, NY) Oct 24, 1970

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 22, 2011

Buddy Guy & Junior Wells Blues Band Concert 「Newport Folk Festival Jul 28, 1968」

Bg01

流れで行くと、3大キングの最後でB.B.King…と行かずに、天邪鬼な私はもう一方の御大Buddy Guy

へ。
この時期のブルースは、都会で洗練されてきたが、一方でシカゴブルースのように泥臭さを前面に

出したものがすばらしく、それらはイギリスに渡って多くのハードなロックアーチストに影響を与

えた。
このライブのバディ・ガイのプレイなんかまさにその感じで、音を歪ませて弾きまくるスタイルは

ジミー・ペイジやエリック・クラプトンに引き継がれている。

「One Room Country Shack」(ハードなブルース)
「Somebody Hoodooed The Hoodoo Man」(いやぁ渋いなぁ)
「You Gotta Help Me」(ジュニア・ウェルズのブルースハープとの掛け合いは絶品)
「Stomy Monday/I Feel Good」(渋いブルースと定番ファンキーのコントラストが…)

http://www.wolfgangsvault.com/buddy-guy-and-junior-wells-blues-band/concerts/newport-folk-festival-july-28-1968.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 21, 2011

Freddie King Concert 「Ash Grove Aug 25, 1970」

Fk01

Albertときたら次はFreddieでしょう。
ちょっとセッションっぽい粗い演奏だったり、ちょっと指先がたどたどしかったりするけど、そこは御大の”味”で勝負。
もちろん、ギタープレイだけじゃなく歌の方も味で勝負。
定番というかなんというか(いい意味でマンネリとも言う)奇をてらわない、予想通りのフレーズ展開に、安心して聞き惚れることが出来る。
ロスのナイトクラブで酒飲みながら聞きたいよなぁ。

おすすめは
「Work Up This Morning」
「I Love The Woman」(これぞブルースの真骨頂!)
「Have You Ever Loved Woman」(定番中の定番)
「Hide Away(jam)」(マンネリ万歳)

http://www.wolfgangsvault.com/freddie-king/concerts/ash-grove-august-25-1970.html


| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 20, 2011

Albert King Concert「Fillmore East Jun 27, 1971」

Ak01

ブルースの音源を聴きまくるなら…次なる候補はいろいろあるけど。
メジャーどころでクラプトンやB.B.キングに行ったり、ジョニー・ウインターやスティービィー・レイボーンなんてところもいいんだけど、渋いところで私の大好きなAlbert Kingをチョイス。

学生時代組んでたブルースバンドでカバーした「I'll Play The Blues For You」やクリームがカバーして有名な「Born Under A Bad Sign」を作ったブルースマンだ。
残念ながら、彼のライブ音源はこの1本だけで、上記の曲は両方演ってない。

フライングVのシンプルなトーンで弾きまくるスタイルが十分に堪能できる。
「Knock On Wood」のようなアップテンポもいいが、「Got Be Some Change」のようなスローナンバーが彼の真骨頂か(「I'll Play The Blues For You」にも通じるしね)
「Notthing But The Blues」の歌うでなく語るスタイルも素敵だ。
全編を通じて、彼お得意のチョーキングプレイが聞ける。
ブルースギターのお手本だ。

http://www.wolfgangsvault.com/albert-king/concerts/fillmore-east-june-27-1971.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 19, 2011

Muddy Waters Blues Band Concert「Fillmore Auditorium Nov 5, 1966」

Mw01

今度は何聴こうかと悩んで、マイブラあたりあるかなと探したら目に飛び込んできた名前…「Muddy Waters」 だった。
ということで、しばらくはブルースの音源を聞きまくりそう。

もう言うことなしの演奏で、この時期はベーシックなエレクトリック・ブルース・バンドの形態。
序盤はインストものが中心で「Chicken Shack」「Honky Tonk」「Work Song」など有名どころがならぶ。
中盤には渋いボーカルが加わり、お約束の「Hootchie Cootchie Man」
そしてハイライトはエレクトリック・ブルースの真骨頂「She Moves Me」
さらにマディ節全快の「Got Mojo Working」で締めだ。
(アンコールっぽい「Born In Chicago」は途中で終わってる)

ちょっとブルースハープの音がでかすぎるのが耳ざわりだけど、そいつも含めて古い音源を楽しめばいい。

http://www.wolfgangsvault.com/muddy-waters-blues-band/concerts/fillmore-auditorium-november-05-1966.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)