愛すべき007
4月や10月の改変期になると、テレビでいろいろ映画放映されるのが楽しみだった
が、最近は地上波は映画より特番が中心になる
その分、BSで存分に映画を放映してくれるのでそれを楽しみにしてる
ここ十数年、レンタルDVDや配信が普通になり。好きな時に好きな映画を観ることはできる
こちらから求めていくアクティブな観かただ
でも、子ども時代、映画雑誌の月間放映カレンダーとにらめっこして映画との出会いを楽しみにしてたものとしては、決まった時間に放映されるのを受身的に観るのは代えがたい魅力がある
で、本題だが、この4月からのBS特集として、「007 24作品一挙放送」というのが始まった
いやぁ、懐かしく楽しい
さすがにオンタイムでは見れないので、録画して休みの日に観るのだが
それこそ、「ロシアより愛をこめて」とか「ゴールドフィンガー」なんかは小学生時代からテレビで放映されるたびに観てた気がする
「サンダーボール作戦」なんかは、さいとうたかお(ゴルゴ13の作者)の漫画版も持っていた
今回の特集で見直したところ、第1作の「007/ドクター・ノオ」などは私が生まれる前に作られていたり
で、大人になって見直して気づくこともいろいろ
昔バーテンダーしてたから知っていた
「ジェームス・ボンドの好みは、ジンではなくウォッカで、ステアではなくシェークして作るマティーニ」
などは毎作品出てきてたり
バブル時代まで興味がなかった「ドンペリとキャビア」なんてものもしょっちゅう出てきたり、ドンペリや日本酒の温度にこだわったり
いやぁ、大人になってこういう楽しみ方があるとは思わなかった
あと、ボンドカーをはじめとする秘密兵器は男の子心をくすぐる
やっぱ、アストンマーチンはかっこいいしね
放映はあと数作、ショーン・コネリー時代が続くと、ロジャー・ムーア時代に入る
そのあたりは、映画小僧としてリアルタイムで追っかけてたものだからこれも楽しみ
いやぁ、映画ってほんとうに良いものですね
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 何度目かのスターウォーズ マイブーム(2023.10.22)
- STARWARS カウントダウン ラスト エピソード9【ネタバレ注意】(2019.12.21)
- STARWARS カウントダウン その11 エピソード8(2019.12.19)
- STARWARS カウントダウン その10 エピソード7(2019.12.18)
- STARWARS カウントダウン その9 エピソード6(2019.12.17)
The comments to this entry are closed.
Comments