« Calole King「Tapestry」 | Main | 追悼 加藤和彦 »

October 17, 2009

Cyndi Lauper「She's So Unusual」

4547366044843

前回、めずらしくUSAのしかも女性アーチストを取り上げたんで、この機会のついでで。

キャロル・キングが70年代の正当なシンガーだとしたら、シンディ・ローパーは混沌の80年代を象徴する女性シンガーだと思う。

チャートに現れるロックが産業ロックといわれ、AORブームで実力派ロックシンガーが刺々しさを奪われ、正統派ロックはパンクムーブメントに「ロックは死んだ」といわれた時代…
しかし、この時代ならではのアーチストも続々と生まれていた。
MTVブームに便乗し、ビジュアル込みで売り出す時代。
だから余計なものがついた状態で記憶されているが、中にはしっかりとした楽曲もちゃんと生まれている。
彼女はもっとその歌唱力で評価されるべきだと思う。

「Money Changes Everything」イントロのシンセの音はチープ、ドラムの音もゲートエコーきかせていかにも…そうこれが80年代だ。
しかし、そこにのっかるボーカルは本物だ。
ただの音量だとか、シャウトだとかとは違う、訴えるパワーがある。

「Girls Just Wanna Have Fun」イントロを聞いただけであの頃の記憶がよみがえる…そんな40代が多いんじゃないだろうか。
MTV全盛期に現れた新人(すでにそこそこの年齢だったが)のこの曲は、その容貌とバカっぽくハッピーな雰囲気に”色モノ”視されていたが、そういうイメージを差し引くと素晴らしい曲だと気付く。
バッキングはひたすら単調で、後半もひたすらサビ部分を繰り返すだけなのに、毎回違う自由なボーカル。
力量が無ければできないことだ。

「When You Were Mine」この曲はいかにも…ってな感じで、”80年代”に埋もれてしまってるかな。

「Time After Time」これはもうスタンダード。
プロモビデオはちょっと…だったけど、あらゆるジャンルのアーチストにカバーされている名曲。
もちろんオリジナルの彼女の歌声は秀逸。
(あとはBAHOのライブで金子マリがゲストで歌ったバージョンがすき。
 Tuck & Pattiも良かったよな)

「She Bop」なかなかにファンキーな歌声。
バッキングがちゃんとしたファンクアーチストならもっとかっこよかっただろうけど。(いや、当時はこれでも十分にかっこよかったけどね)

「All Through The Night」バラード。
粘っこい歌い方がこういう曲にはバッチリマッチしている。

「Witness」バッキングの音を大事にして、ポイントポイントに声を重ねていくタイプの歌なんだけれど…今聴くとバッキングのチープな音が気になって気になって。
ライブなんかで聴くともうちょっといい曲に聞こえるかもね。

「I'll Kiss You」ある意味、とっても80年代っぽい曲。

「He's So Unusual」次へのブリッジになる小曲

「Yeah Yeah」ラストを飾るかっこいい曲…のはずなんだろうけど。
うまく音が作れていたら、ボウイやロキシーみたいなグラムっぽい曲になったかもしれないけど、80年代の音で作ってるからヒューマン・リーグになっちゃった…って感じで。

カルト度 60% 今さらアルバム単位では聞かないかな。BESTで十分。


<MANU.s Main Page
<index>


  

|

« Calole King「Tapestry」 | Main | 追悼 加藤和彦 »

音楽」カテゴリの記事

80'S」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Cyndi Lauper「She's So Unusual」:

» Cyndi Lauper - She's So Unusual [ロック好きの行き着く先は…]
 80年代を通った人ならば懐かしい!と思うアルバムです(笑)。プリンスが出てきてなんとなく、って思ったので久々に引っ張り出して来てどん... [Read More]

Tracked on October 17, 2009 06:47 PM

« Calole King「Tapestry」 | Main | 追悼 加藤和彦 »