« Coldplay「Prospekt's March」 | Main | ライブレビュー「キツネの嫁入り」 再び »

December 07, 2008

Sigur Ros「Saeglopur」

4988006841710
誕生日プレゼントとしてWebクーポンをくれるショップが、セールとして別にクーポンを発行してくれた。
あわせると500円分の割引だ。
しかし、そのショップは家電中心で、送料無料になるには1万円以上買わないといけない。
500円のために、特に必要としてないものを1万円買う…のもバカらしい。
しかし、そのショップのCD/DVDならば3000円以上で送料無料。
ただ、そこは輸入版は扱っていないので、安い輸入版があるものをわざわざ買う気がしない。
でも、クーポンをムダにもしたくない…ということで、日本編集版(輸入版はない)このアルバムを買うことにした。
(もう一枚、冨田勲のアルバムと2枚で3000円強)

アルバム「Takk...」を発売した後の来日記念版として出されたEPで、メインの「Saeglopur」以外は未発表曲。
(「Hafsol」は後に「Hvarf」に収録された)

「Saeglopur」アルバム「Takk...」の後半を彩る、Sigur Rosのダーク面を表した曲。
序盤のエンジェルボイスとキーボードだけのパートと、重たいベースやドラムが加わった中盤の落差が深い深い世界へいざなう。

「Refur」ピアノ中心の静かな曲。
この頃のSigur Rosのイメージどおり、白い霧に包まれた世界という感じ。

「O Fridur」この曲だけ聞くと、「Penguin Cafe Orchestra」といっても通用しそうなストリングスのリズムレスな世界から始まり、やがてピアノの旋律に入れ替わっていく…なんともふわふわした世界観。
最後にボーカルが加わるが、声というより楽器のひとつとして溶け込んでいる。

「Kafari」オルゴールの音を使った幻想的な世界。
ストリングスが徐々にからんで、明るく、かつ荘厳な雰囲気に持っていく。

「Hafsol」印象的なギターのイントロから始まり、そこにストリングスとボーカルが加わる。
明るく、でも静かな雰囲気は中盤でドラムが加わりだし、少しテンポがハッキリしてくる。
終盤になるとテンポアップして、カーニバルのような雰囲気で加速していく。
10分ほどの曲なのに、あっという間に感じるほど引き込まれる名曲。


<MANU.s Main Page
<index>


  

|

« Coldplay「Prospekt's March」 | Main | ライブレビュー「キツネの嫁入り」 再び »

音楽」カテゴリの記事

NEWWAVE」カテゴリの記事

21century」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Sigur Ros「Saeglopur」:

« Coldplay「Prospekt's March」 | Main | ライブレビュー「キツネの嫁入り」 再び »