« Mike Oldfield「Tubular Bells 4」 | Main | EL&P「Pictures at an Exhibition」 »

July 19, 2008

Dream Theater「Change Of Seasons」

075596184229
Dream Theaterを聞くようになったのはいつからだろうか。
基本UKな私だが、最初彼らにはUKのにおいを感じていた。
プログレというカテゴリーに反応したのか、あるいはアイアン・メイデンの流れでそう思い込んだのか。

アルバムを買ったのは、私がまだバブリーな時代にタワレコでいろいろ買いあさっていたときにふと「Seasons From Memory」を買ったのが最初かな。
「トータルコンセプトアルバム」ってところに惹かれ、かねてからこのバンド名だけ知っていたから手を伸ばしたんだろう。
その後、何枚か買っているが、彼らが「オフィシャル・ブートレグ」として発売してる「アルバム全曲コピー」ものがほしいんだけど、なかなか安くならない(狂気の完コピなんて聞きたいねぇ)
で、今回他のアルバムのついでにいろいろ探してたらこのアルバムに行き着き、しかも最初の曲以外は「コピー物」ということで…そくカート行き。

で、聞いてみると、大半がUKもののコピー。
そうか、だからUKのにおいを感じたんだ。

本家プログレ勢が80年代に失速してPOPよりになったが、90年代にそれらを消化して生まれたのがこういうプログレメタルなんだろうね。

「Change of Seasons」アコギのインストから変拍子バリバリのハードなリフ、ドラムはドコドコだわ、ベースはゴリゴリだわ、ギターもキーボードもユニゾンからソロまで決めまくるは、息をもつかせぬ展開力で20分超でもあきさせない。
しかも、途中でもアコギ主体の静の部分があったりして、メリハリがあるところなどYesを彷彿させる。
終盤のワウを効かせたギターの展開など、サイケも好きな私には鳥肌もの。
でも、この歌唱力は間違いなくヘビメタのそれ。

「Funeral for a Friend/Love Lies Bleeding」エルトン・ジョンのカバー。
最初、ヘビメタ・プログレとエルトン・ジョンの組み合わせ?と驚いたが、メロディックな壮大なイメージはなかなかハマッてる。
そう思うと、エルトン・ジョン自体、映画のような展開と表現をしているアーチストだもんね。
もっとも、これだけ有名なアルバムなのにオリジナルを聞いたことが無い(Goddbye Yellow Brick Roadは知ってるけどね)
次に機会があればオリジナルを聞いてみたい。
(と思わせるくらい、この演奏が良かった)

「Perfect Strangers」ディープ・パープルが再結成したときの曲のカバー
前曲の重いながらも軽快な(?)曲から一転、じっくり重たいロック。
こちらはベースの(派手でない)感じも、落ち着いたキーボードも、彼らの本来の力量からすれば少しダウンクオリティで、その分しっかりとコピー。
でも、ドラムだけはオリジナルより派手になっちゃう。
あと、ギターの音は90年代風になっちゃうね。

「Rover/Achilles Last Stand/The Song Remains the Same」レッド・ツェッペリンのカバーメドレー。
Zepに関してはオリジナルは別格ということで…
でも、これだけコピーするのはただテクがすごいだけじゃ無理で、グルーブ感や味を醸し出す余裕が無いと駄目だろうね。
単純に曲の完成度で行けば、この「Achilles Last Stand」のほうがうまいもん。
でも、私にとってZepの魅力はテクニックや完成度を不問にする、言葉にできない”なにか”が重要だもんでねぇ。


5. Big Medley
まずはPink Floydの「In The Fresh」、もともとそんなにテクのある曲じゃないので余裕でコピー。
でも、Zep同様Floydもテクじゃないしねぇ。
Kansas「Carry On Wayward Son」はインストで馬鹿テクを見せ付ける
Queenの「Bohemian Rhapsody」これもフレディと比べるわけには行かないけど、ギターの味は良く出てる。
Journeyの「Lovin' Touchin' Squeezin'」本来はちょっとヘビーなブルースギター…がしっかりヘビーなギターになってしまうところが…(笑)
Dixie Dregs「Cruise Control」はオリジナルをしらないもんで…
Genesisの「Turn It On Again」ドラムをいい具合に押さえ気味かつPOPに仕上げて、うまいコピーをしてる。

とメドレーの曲を個別に見るとどうしてもオリジナルと比べてしまうけど、通して考えるとこれだけの多彩な曲たちを同じテイストで歌い上げるジェームスのボーカル力はすばらしいと気づいちゃいます。

定番度 70% 昔のヘビメタファンやプログレファンは一度聞いてみましょう。

Change Of Seasons - Dream Theater CD/MP3


gooリサーチモニターに登録!

<MANU.s Main Page
<index>


  

|

« Mike Oldfield「Tubular Bells 4」 | Main | EL&P「Pictures at an Exhibition」 »

音楽」カテゴリの記事

PROGRE」カテゴリの記事

90'S」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Dream Theater「Change Of Seasons」:

« Mike Oldfield「Tubular Bells 4」 | Main | EL&P「Pictures at an Exhibition」 »