いまだこのアルバムを超えられないのか「OK Computer」
先日の出張中に書いていたのだが、モバイルからの書き込みが上手く行かなかったため、もう一度アップする。
今回の出張の移動で聞いてたものの中から紹介するのはRadioheadの「OK Computer」90年代・UK好きの間ではビッグネームのRadioheadだが、実は私が聞き出したのはここ3年ほどである。このコラムに何度か名前の出てくるS君が車に持ち込んでいたMDの中にもあったのだが、そのメリハリのない雰囲気は、運転中には聞き流される音楽でしかなかった。
その私が彼らに注目したのは、このアルバムの2曲目「Paranoid Android」をどこかで耳にしたとき。プログレっぽさを感じたのだ。静と動が入れ代わり入り混じりする構成が琴線にふれたのだ。ギターのきれいなメロディから粘っこい質のボーカルが入り、ファルセットを交えて、なんというか綱渡りのような緊迫感が伝わってくる。その間もアコースティックなアルペジオと、ワウのかかったギターが重なり合い、いい雰囲気を出している。そのあとディストーションがかかったギターとボーカルが入り込む動の部分、短いギターソロをはさんで一転して静のパートへ。静といっても粘っこい世界へひきづり込んだあと、またノイジーな転回へ。
その後、アルバム単位で何度も聞いていくうちにオープニング曲の「Airbag」、静の「Let Down」「Electioneering」、動の「Electioneering」などいろんな側面が出てきてどんどん聞きほれていくのだが、それらの集大成が「Paranoid Android」なんだと実感してくる。
話によるとRadio Headファンはこのアルバムを境に、初期からのギターバンドのほうが好きなファンと、最近のノンジャンルの雰囲気が好きなファンとに二分されるようだが、私はこのアルバムから次の「KID A」にかけてのほうがしっくりくるようだ。
ただひとつ困ったこと…それは、運転中にRadioheadを聞くと眠くなってしまうことである。
(定番度 80%)90年代のロックをあまり知らないおじ様方も一度…
OK Computer - Radiohead CD/MP3
情報
« 一般に有名なのは1曲だが・・・「Layla And Other Assorted Love Songs」 | Main | Pink Floyd の一人としてとソロアーチストとしてと 「In The Flesh」 »
Comments
はじめまして。Radioheadを検索していまして、こちらに辿りつきました。今後情報交換などできたらなと思い、また「同じツボでは?」と思い、うちのバンドの音源聴いていただきたく書き込みいたしました。ぜひとも感想聞かせてください。www.sound.jp/blindplace
Posted by: Hiroshi | September 18, 2005 at 02:42 PM
Hiroshiさん、ようこそです。
忙しさにかまけて、ブログをほったらかしにしており、お返事が遅くなりました。
またじっくり訪問させてもらい、音源聞かせてもらいますね。
今ちょこッと寄ったのですが、ベーシスト募集ですか。昔ベーシストしてたんですが、レディヘみたいな音は演ってないんですよね…やってみたいなぁ。でも私は京都なんだよなぁ。
Posted by: MANU. | October 04, 2005 at 12:44 AM
お返事ありがとうございます。
ええ、時間のあるときにでも、ぜひ音源聴いていただければと思います。
そうなんですよ。今うちのバンドはサポートベースで活動しています。なかなか見つからないんですよね・・・。
HP、ぜひお待ちしておりますね。
Posted by: Hiroshi | October 19, 2005 at 03:12 PM
Hi there, You've done a great job. I'll certainly digg it and personally recommend to my friends. I am confident they will be benefited from this website.
Posted by: Cristine | October 22, 2015 at 07:03 PM